おはようございます。こっちはもうずっと1ヶ月ぐらい雨模様で雨の降らない日はありません(しかもまだ気温5度前後と寒い)。パリってこんなに雨が降る街なんでしょうか。先週末がイースター(復活祭)でした。
さて、静的リンクモードでのサイドバーに表示されるコメントリンクの扱いをどうしようかなと思っていて、とりあえず落ち着いたものになったのでその差分。この影響でlib.jsも。あと、トラックバックスパムに関して、ほぼすべてのスパムを防げますが、その弾いたスパム内容をメールで知らせる機能(TBスパム通知機能)のオン・オフを管理画面の環境設定から選べる仕様のはずなんですが、その1行が抜けていました。これはownerディレクトリにあるini.inc.phpをいじることになります。差分ファイルにデフォルトのini.inc.phpを含めているので、分かる方は(52行目あたりを参考にして)サーバー上のご自分のini.inc.phpをダウンロードして51行目あたりに
define('TB_SPAM_REPORT','0'); /* TBにてスパムと認識したTB内容をメールで知らせるか # */
という1行を挿入して下さい。よく分からない場合は、とりあえずIDとPWD(初期ではadmin、pass)をご自分のに書き換えて、サーバー上のものを上書きすればよいです。この1行が、こちらの環境でも抜けていたので、スパム通知メールがどしどし届いて1日300通ぐらいに(それで気づいのですが)。ここまで数が多いと、スパム通知メールが逆にスパムになるという何ともな結果になるので、この機能はデフォルトでオフにするのを推奨します。上の設定のままであればオフです。
あとは、静的リンクモードで、静的リンク用のタイトルを指定した後、その記事を編集すると、その静的リンクタイトルが消えちゃうバグも修正しました(utils_admin.php)。
あとは、トラックバック表示の細かい修正でtrackback.inc.php。これはmodulesディレクトリのやつを上書きして下さい。

Comments