ppBlog更新情報

category-icon

こんにちは。ちょくちょくアップデートしていますが、やや大きめのアップデートになったのでアナウンスしておきます。

 ファイル構成でちょっと変わったのが、utils.phpを2つに分割したということです。utils.phpでは使い回しの関数群を主に定義しているのですが、一般向けのものと管理者専用のやつとが混在して、しかもppBlogの多機能化に伴い、かなり肥大化していました。なので、一般表示向けと管理者向けのやつを分割して、スリム化させました。ppBlogは動作の軽快さが売りのひとつですが、そういう観点からもこれは妥当な処置だと思います。アップデートに関しては、これまでのutils.phpがutils.php(一般向け)とutils_admin.php(管理向け)の2つに分かれましたので、その両方をアップロードして、これに伴いadmin.phpだとか、modules内のファイルも更新する必要があります。個々のファイルを各自でカスタマイズしていないのであれば、とりあえず、FTPで全部上書きというのが一番ラクかもしれません。

 あと、大事な変更点として、ppBlogでの定数を新たに3つ追加しましたので、これはini.inc.phpに追記する必要があります。具体的には、

  1. サイドバーのタグエリアに表示させるタグ数の上限を設定するTAGS_ENTRY
  2. コメント受付自動オフの設定定数COMMENT_AUTO_SUSPEND
  3. 上記コメント受付自動オフが有効の際の、その猶予期間設定値COMMENT_APPEND_SPAN

です。参考として、セーフモード版に付けているini.inc.phpを添付しておきます。下2つのコメント関連の定数は、まぁ、コメントスパム対策の一環です。たまにえらく古い記事に、記事内容とは全く関連のないスパムコメントがついたことのある方もいると思います。そういうときに、この設定が効いてくると思います。初期値では、無効にしていますので適宜必要な方は管理画面で有効にされると良いです。この際に、3つ目の定数で、そのコメント受付自動オフが発動するまでの期間を設定できます。初期値では90日(日指定)としていますが、まぁ365日とかでもいいかもしれませんね。

添付ファイル: ini.inc.phpattachedIcon 

 

— posted by martin at 12:27 pm   commentComment [13]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [13件]

scrollUp1. kumac — 2006/06/19@17:48:39

martin先生 先ほどsafemode6/19版に入替え,しばらく入れていなかった「独自のエラーモードを有効」にしたところ,

検索エンジン1,2で
ppBlog Notice: LINE 219 of view.php: Undefined index: scheme
ppBlog Notice: LINE 219 of view.php: Undefined index: host
ppBlog Notice: LINE 219 of view.php: Undefined index: scheme
ppBlog Notice: LINE 219 of view.php: Undefined index: host

ユーザー環境の取得で
ppBlog Notice: LINE 616 of view.php: Undefined offset: 5
ppBlog Notice: LINE 616 of view.php: Undefined offset: 4
ppBlog Notice: LINE 616 of view.php: Undefined offset: 3
ppBlog Notice: LINE 616 of view.php: Undefined offset: 2
の表示がでました。
設定にミスがあったのかな? 対処方法をご教授下さい。

#投稿で「Forum」と「blog」との使い分けがよく分かりません。
 あわせて教えていただければと・・・
(私見ではForumは「使い方について」,blogは「要望,バグ」と考えていますが・・)
 

Owner Comment martin Website  2006/06/20@12:55:16

どうもです。直しておきました。あと,「Forum」と「blog」との使い分けは,特にないです。投稿しやすい方に良いですよ。でも,コメントの方がレスがつき易いような。。

3. ぷらむ — 2006/06/19@21:36:07

さっそく新しいヴァージョンを入れました。
気になっていたことを試してみました。
記事のページを追加して、2ページ目に画像を入れると、不思議なことにPIXのあとの/が自動的に消されてしまうのです。
何回やっても消され
<img src="PIX1150720982_meizyou.jpg" alt="73.4:263:350:0:0:meizyou:none:0:0::"/>
こんな具合になります。したがって画像は表示されません。
1ページ目はそんなことはありませんが、2ページ目以降こんな現象が出ます。
今日の新しいヴァージョンの前から出ています。
あとは、ふつうに使っていく中で、不具合が出ましたら、ご報告します。

Owner Comment martin Website  2006/06/20@12:55:53

ご指摘ありがとうございます。記事として投稿しました。

5. tat — 2006/06/19@22:58:15

新バージョン確認させて頂き、以下3点の不具合がありました。

1.
modulesフォルダ内の
・gallery.inc2.php
・gallery.inc.php
について
→「gallery.inc2.php」は不要ではないでしょうか?(UPミス?)

2.
owner/smiley.ini.phpについて(セーフモードのみでしょうか?)
→smileyフォルダの項目とリンクしていない部分がありました
 smileyフォルダ:25個⇔smiley.ini.php:20個

3.
アイコンへのリンク不具合
→「管理メニュー」・「画像管理」・「サムネイル」をクリックした際に表示される画像の右下部分のアイコン「info2.png」が、
「theme/basic/Images/info2.png」となっていて、表示されません。
「Images/info2.png」に修正が必要ではないでしょうか。


全て細かい不具合です。
martinさん確認お願いします。

scrollUpOwner Comment martin Website  2006/06/20@13:01:14

1.は確かに不要ですね。アップミスです。
2.は認識はしていましたが,おまけで付けていました。動作には影響しないので。でも,ファイル数は少ない方が良いでしょうから削除しておきました。
3.これはtheme/basic/Imagesにinfo2.pngをアップするというアプローチで対処しました。基本的には,管理画面での画像はトップディレクトリのImagesディレクトリに入れるというふうにしているのですが,このポップアップスクリプトは,ブログ表示画面と共通なので,テーマディレクトリでの画像を表示させるというのを優先させました。

 貴重なご指摘,感謝します。

7. BENIT Website — 2006/06/19@23:49:44

タグの削除、問題なくできるようになっていました。
タグ周りの要望も実装してくださって大感激です!

不具合と呼べるもほどのものではないですが、一点だけ。
以前も申し上げたと思いますが、強制改行がonになっているとき、</li>、</dt>、</dd>の後ろに改行タグが入ってしまって、Firefoxなどで表示が崩れてしまっています。なので、602行目の$blockLevelにこれら三つのタグを追加してはどうでしょうか。

加えて要望を1点
現在のカラーテーブルだと、R=G=Bの色が入力できません。灰色系は意外と使うと思うので、カラーテーブルを拡張できないでしょうか。自力でどうにかしようと思ったんですが、無理でした_| ̄|○
画像をいじればいいのかな、と思ったら、画像自体は関係なかったんですね……。

あと一つ教えていただきたいのですが、新規投稿の際、自動的にフォーカスが記事入力欄に移る仕様になっていると思うのですが、この辺はどこをいじれば変えられるのでしょうか。
私はタイトルから入力するのでいじりたいのですが、どこがつかさどっているのかわかりませんでした……。
あと、記事作成フォームにtabindexを設定すると書きやすくなるかな、とか思ったりしました。
例えば、write.inc.phpの73、112、114行目のフォームにそれぞれ1,2,3といった具合でしょうか。edit.inc.phpもですね。

Owner Comment martin Website  2006/06/20@19:32:42

こんばんは。R=G=Bの色というのは,例えば#dddddd or #dddということでしょうか。こういう場合は「手打ち」とか。カラーテーブルって,記事作成画面でポップアップするカラーチャートのことですよね。自分ならグレー系は,手打ちで#777とか#aaaとか#dddとかしそうですが,自分,勘違いしてるかも知れません。

 あと,タイトルにフォーカスを合わせるには,editor.jsの517行目に

ed.focus();

ってありますが,これを

o('title').focus();

とすればOKです。tabindexですが,どうもFirefoxだと,BENITさんのように指定すると,タイトルの次にタグに飛んでしまいますが,ちょっと原因が分かりません。確かにテキストエリアに2を指定しているのですが。。

9. BENIT Website — 2006/06/20@21:20:54

>手打ちで
まあ、そうなんですよねf(--;
16進数カラーコードとか、そういうの全く知らない人に言われて、そういえばカラーチャートにはないんだな、と思って安直に出した要望でした。
教え込んでおきます(笑

>フォーカス
ありがとうございます。早速いじってみます。

>tabindex
私のほう(Firefox)ではちゃんと動いてくれてますが……
id="Page1"の方のtextareaですよね?
まあ、ダメだったらなくても別段差し支えないとは思います:P

10. kumac — 2006/06/23@08:49:04

>#1
6/22版では
「検索エンジン1,2での独自エラー表示」は無くなりましたが,「ユーザー環境の取得」では,#1とはLINEナンバーが違っていますが下記のエラーがまだ見られます。

ppBlog Notice: LINE 619 of view.php: Undefined offset: 5
ppBlog Notice: LINE 619 of view.php: Undefined offset: 4
ppBlog Notice: LINE 619 of view.php: Undefined offset: 3
ppBlog Notice: LINE 619 of view.php: Undefined offset: 2

修正方法はありますか?

scrollUpOwner Comment martin Website  2006/06/23@09:42:50

すみません,どうもそのエラーに出くわさないんですが,ユーザー取得分のclient_env.logをメールに添付して送っていただけないでしょうか。記録されたIPアドレスが気になるようでしたら,その部分は適当に置換されて構いません。→martin.info.jp@gmail.com

Owner Comment martin Website  2006/06/23@12:33:42

メール添付ありがとうございました。
原因は,ログの一番最後に空白の行が入っていたからですね。
なぜ,こうなったのかイマイチ分かりませんが,エラーを消すには
この空白行を削除されて再度アップすると良いと思います。
 あるいは,stat/view.phpの618行目を

if(strstr($line, '||') || trim($line)=='') continue;

とするとOKです。このようにしておきますね。

13. kumac — 2006/06/23@15:38:16

#10
>空白行を削除されて再度アップすると良いと思います。
お騒がせしました。
エラー表示が無くなりました。
・・テンプレート以外ファイルをいじったことはないんですが・・間違って開き上書き保存してしまったのかも・・です。
ありがとうございました。

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~

     
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0045 sec.
prev
2024.3
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31