前日リリースしたやつの既知のバグを修正したものをアップしてます。綴りの間違いだったり、パスの設定が変だったり、皆さんのご指摘で助かっています 個人的には、画像ファイルのキャッシュ生成をどういうタイミングでするかに腐心していましたが、ようやく「これで良いかなぁ」って感じになりました。なので、画像キャッシュが絡んでくるファイル群は、昨日のやつと結構変わっています。utils.phpは当然として、あと、upload.phpとかinsertImage.phpとか、imager.inc.phpとか、gallery.inc.phpとか。これまでは、画像ファイルと、動画ファイルとは、同じキャッシュに含めていましたが、これからは、画像は画像のみ、それ以外のメディアファイルは、データベースとなるキャッシュを別に分けていこうと思います。これは、ポッドキャストなどを見据えてのことです。これからは、動画や音声ファイルのアップロードも増えていくでしょうから。 で、まずは、画像のキャッシュ生成を考えていたので、それ以外のメディアファイルのキャッシュ生成は、正式版までに概要を固めていこうと思います。
おー、そろそろ寝ないと。
セーフ・モード版がまだなく、ownerフォルダの中はRC1版のままですから、なんとも言えませんが、次の点で不具合が見られました。
1 画像ギャラリーでカテゴリーを選択し、サムネイルが表示されるが、選択項目がすぐに「すべて」の表示に替わってしまう。そしてそのあと、「すべて」のサムネイル表示ができなくなる。
2 記事を2ページ以上に分けて書いた場合、クリックして1ページ目から2ページに移るとき、2ページ目のトップに表示されない。1ページ目に戻るときも同様である。&page=2までの指定になってない。
3 ブログタイトルの枠の中にある「Search」が機能しない。
4 「チェックしておくと、コメントは記事の投稿者・管理者のみに表示されます」
これは機能しているのでしょうか?昨日試しにこのモードで投稿したら投稿者の私にもコメントは表示されなかった。
5 1.4時代、記事の中にスペース行を入れて段落分けをしたが、IEではそのスペース行が表示されない。FirefoxではOK。どのようにしたらよろしいのでしょうか。
6 コメントのajax表示が出ないのは、ownerフォルダの中の変更分でしょうね。
早めにセーフ・モード版をリリースしてもらえると、ありがたいです。