[ カテゴリー » アップデート ]

1.7.3の差分です。

category-icon

 こんにちは。3つです。

 ひとつは、jsディレクトリのphotoeffect.jsですが、たまにFirefoxでJSエラーが出るようなので、try..catchで逃げましたf(--;。どのタイミングで発生するのか実はよく掴めていないんですが、少なくともローカルのテスト環境で再現性のあるエラーが出ていたのでそれを回避するようにしてます。

 2つめは、画像アップロードに際して、動的にメモリ割り当て量を増やす処理を入れているのですが、見積もった必要メモリサイズがサーバーの初期値よりも小さい時に、わざわざ小さい値に設定してしまうのを避ける処理を入れました。個人のブログLink の方で写真をアップしていて、この現象に気付きました。この修正でutils_admin.php

 後は、モブログの設定でちょっと弄った箇所があるのですが、中途半端でした。これはmodulesディレクトリのmoblog.inc.phpです。

 あ、あと、前回のアップデート記事で書き忘れたことがあったので追記です。テーマ関連の修正ですが、テンプレートのtemplate.phpにある記事ボックスのひな形の部分ですが、従来のバージョンでは、カテゴリー部分の指定がちょっと入り組んでいたので、この部分はシンプルに

<p class="article-category">%_ARTCL_CATEGORY_%</p>

のようにしています。

添付ファイル: photoeffect.jsattachedIcon  utils_admin.phpattachedIcon  moblog.inc.phpattachedIcon 

— posted by martin at 07:22 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ppBlog1.7.3の自動インストール版

category-icon

 こんばんは。とりあえず自動インストール版を昨日リリースしました。が、今日ちょっと弄っていてutils.phpのurl_encode関数辺りを変更したので、その差分を添付しておきます。また、テーマ管理画面で「テンプレート」←→「スタイルシート」の切り替えリンクが適切に作動してしなかったので修正しました(theme.inc.php)。あと見栄えの修正でpages.inc.php。以上の3つを添付しておきます。

 先月の4月23日に差分ファイルを出しましたが、それから至る所を弄りました。昨日のリリース版では、JSスクリプトはoParts.js, lib.js, photoeffect.js, syntax.js, comment.jsは軒並み手が入ってます。modulesも色々変更を加えているので、1.7.3ベータ版をお使いの方は、現行リリース版(080511)をダウンロードされて、jsディレクトリとmodulesディレクトリの中身は一括して上書きするのが楽だと思います。utils.phpなどのトップディレクトリのファイル群については、これも一括して上書きして下さい。変わっていないPHPファイルもありますが、アップデート漏れを避けるにも、とりあえず上書きというのが良いかと。ログやらownerディレクトリ、cssディレクトリ、statディレクトリの中身は特に何も変更することはないです。

 テーマ関連で変更があります。Ajaxを利用してコメントなどを読み込んで表示させるボタンですが、これらのボタンにはcute-buttonというクラス名を与えました。utils.phpが出力する、このボタンのHTMLは以下のようになります。

<div class="cute-button" onclick="loadComments(1209722736);">
 <button title="ここでコメント・トラックバックを展開します">12件のレスポンス [+]</button>
</div>

 これに対するテーマBasicでのCSS指定は以下のような感じです。

.cute-button {
  background: url(Images/button-bg-left.png) no-repeat 0 0;
  height: 24px;
  margin: 3em auto 2.5em 1em; /* 好きな値を。本文とのマージン */
  padding: 0 0 0 12px;                 /* ボタンの左パディングに相当します */
  display: inline-block;
  display: -moz-inline-box; /* for Firefox2.x */
  zoom: 1; *display: inline; /* for IE */
}
.cute-reply { margin: 1em auto 4em 4em; } /* 「コメントする」ボタンへの対応 */
.cute-button button {
  background: url(Images/button-bg-right.png) no-repeat 100% 0;
  height: 24px; line-height: 24px;
  cursor: pointer;
  display: block;
  padding: 0 12px 0 0;           /* ボタンの右パディング。上記の左パディングと同じ値。 */
  margin: 0;
  border: none;
  overflow: visible;                 /* IEのために必要 */
  font: 500 13px Trebuchet MS, Tahoma, 'ヒラギノ丸ゴ Pro W4', 'メイリオ', Arial, sans-serif;
}
* html .cute-button { overflow-y: hidden; width: 1%;} /* for IE6... */
* html .cute-button button { width: 1%;}   /* for IE6... */
.cute-button:hover {
  background-position: 0 50%;
}
.cute-button button:hover {
  background-position: 100% 50%;
}
.cute-button:active {
  background-position: 0 100%;
}
.cute-button:active button {
  background-position: 100% 100%;
}
.cute-button button[disabled] { 
  color: #aaa;
}
.cute-button button:focus::-moz-focus-inner { 
  border-color: transparent !important;  /* Firefoxでのドットフォーカスを避けるため */
}

 上記以外に、配布しているベーシックテーマのCSSには、一応IE6向けに、モダンなブラウザに似せたボタンアクションにするための記述も書いてますので参考に。とりあえずコメントアウトしていますが。

 結果として、それまでのこのAjaxボタン関係で使用していた.button-ownerとか.comment-expandとか.commentFormHereは不要になります。

 あと、1.6以下のバージョンと現行バージョンでは、カテゴリー定義ファイルとページリストの定義ファイルの形式が異なっているので、これを現行のものに対応させるための変換ページを用意しました。トップページのメニューバーの「Tools」にあります。

 1.6系からのバージョンアップに関しては、新規に最新バージョンをアップロードして、そこに既存のログなどを流し込むやり方をオススメします。既存のカテゴリー定義ファイルとページリスト定義ファイルは上記ページで変換した後にアップして下さい。

添付ファイル: DIFF080511.zipattachedIcon 

— posted by martin at 11:52 pm   commentComment [6]  pingTrackBack [1]

差分その3

category-icon

 こんにちは。アップロードした画像に拡大画像があるときは、マウスの形状がリンクを示すポインターに変わってそれと分かるというのを意図していたのですが、その指定をこれまでインライン指定で、

 style="cursor: pointer;" /* カーソルの形状をポインターに */

としていたのですが、汎用性を持たせるために、前回のアップデートでこれを削りました(テーマ側で指定できるように)。でも、肝心のクラス名がないので、これじゃテーマファイルのCSSでは指定出来ませんね。なので、拡大画像があるサムネイル画像に対しては、IMGタグ内に resized というクラス名を与えるようにしました。これで、各テーマのCSSファイルで、

img.resized, canvas.resized { /* CANVASタグにも指定(お洒落に見せる画像向け) */
 cursor: pointer; 
}

というのを与えれば、ポップアップのある画像に対しては、マウスの形状がそれと分かるようにリンク様に変わります。さて、このサイトではそうしているのですが、このマウスカーソルの形状を好きな画像に変えるには、

img.resized, canvas.resized {
 cursor: url(Images/zoomin.cur), pointer; /* Firefox向けに2番目の指定は必須 */
}

のように指定します。指定する画像は基本的はGIFでもPNGでも何でも良いはずですが、肝心のIEが.curしか認識しないため、カーソルファイルを指定しています。Opera以外のモダンなブラウザはだいたい対応していると思います。Firefoxでは、画像以外の属性も指定しておかないと、この指定が効かないので、必ず2番の指定も忘れず付けましょう。後、OS側の要請により、カーソルファイルのサイズは32ピクセルx32ピクセルが上限です。

 普段、カーソルファイルはあまり扱わないかと思うので、フリーで使えるソフトを紹介しておきます。日本語のインターフェイスにも対応しています。ドロップシャドウなども簡単に付けることが出来ますよ。

 http://cowscorpion.com/Image/GreenfishIconEditorPro.html

 という訳で、上記修正を施したutils.phpphotoeffect.jsを添付しておきます。

追 記

IEでは、お洒落な画像効果を効かせた際に(photoeffect.js)、上記の指定では、マウスカーソルが指定画像にならないので、ここはクラス名.resizedの指定を以下のようにする必要がありますね。少なくともppBlogでは、resizedというクラス名は他の部分では出てこないので、まぁいいか…。

.resized {
 cursor: url(Images/zoomin.cur), pointer; /* Firefox向けに2番目の指定は必須 */
}
添付ファイル: DIFF080423.zipattachedIcon 

— posted by martin at 01:11 pm   commentComment [15]  pingTrackBack [0]

今週の差分その2

category-icon

 こんにちは。こちらもようやく暖かくなってきました。こっちは、日も長くて午後9時ぐらいでもちょっと空は明るめです。天気が良いと午後7時ー8時くらいの太陽の照り方が日本での午後3時過ぎぐらいの感覚なので、ほんとに昼間が長く感じられ、得したような気分になるような。

 さて、昨日のアップデートで、余計にバグが出たのでその修正です。よかれと思ってした改変が裏目に出ました。具体的には、カテゴリーのプルダウンメニューで、サブカテゴリーなら「┗ サブ・カテゴリー名」とするのが見やすいかなと安易に変えたのがダメでした。もとに戻しました。

 あとは、JavaScriptの等号成立に関することでちょっと意外なことがあったのでメモがてら。気付いたのは数週間前ですが。以下のコードは、小生はてっきり成り立たないと思っていたのですが…。

alert(0 == ""); /* ゼロと空は等しい? */

これは true を返すんですなぁ。クッキーに値を食わせる処理で値が空なら(value == "")何もしないというコードを書いていたんですが、これだとゼロ(0)という値を食わせると、これにかかりクッキーを食べてくれないんですね。いやはや。以下のようにすれば0でも受け付けてくれます。

alert(0 === ""); /* これは false を返す。 */

ちなみに下も 成立ですね。これってPHPでも全く同じ振る舞いをします。感覚的に空の値が false に等しいってのは変な気もしますが。

alert(false == ""); /* これは true を返す。 */

 ちょっと横道に逸れましたが、差分の添付ファイルです。あ、モバイル表示用のmoby.phpで個別記事表示のときに日付がなかったので表示させるようにしました。

添付ファイル: DIFF080422.zipattachedIcon 

— posted by martin at 06:55 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

今週の差分その1

category-icon

 こんにちは。差分ファイル減るどころか増えています…。主な修正は以下の感じ。

  • カテゴリー周りの不具合を修正。カテゴリー削除に伴う挙動とか。
  • バックアップのアーカイブ作成スクリプトの見直し。なるべく処理を軽くするように。
  • 画像アップロードに関する諸々の修正

です。前回のエントリーも参考になるかと思いますが、画像のアップロードおよびそれに続く一連の処理で、従来だと、画像サイズが大きすぎるとメモリを使い果たして、処理が止まってしまうこともあったと思いますが、それへの対応です。ついでに、環境設定で、アップできる画像の最大サイズを指定する箇所がありますが、ここの単位がKBなのをMBに変えました。時代の流れに合わせないとですね。サーバーによりけりですが、アップロード出来るファイルサイズは、だいたい8MBから15MBぐらいはあると思います。お使いのサーバーでの具体的な値を知りたければ、index.phpの途中辺り(34行目あたり)に、

if(ADMIN) P('Max size is: '.ini_get("upload_max_filesize"));

と書いて、ログインすると表示されます。この修正により、設定ファイルのini.inc.phpの書き換えが必要になります。2カ所ですが、ひとつは29行目、

define('MAX_FSIZE','8');   /* アップする画像のファイルサイズ上限。MBで指定。*/

で、これに伴い、95行目の

$maxsize = 1024 * 1024 * MAX_FSIZE;        // 上限サイズをMBからバイトに直しておく

です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。参考としてini.inc.phpも添付しておきます。JavaScript関連も、色々修正が入ってます。デバグの消し忘れとか、エディタ関連とか。

 とりあえず取り急ぎ 

添付ファイル: DIFF080421.zipattachedIcon 

— posted by martin at 06:18 pm   commentComment [12]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0057 sec.
prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30